お取り寄せ
肉のふがねの岩手ホルモン炊き【冷凍】
商品説明
古くから愛されてきたホルモン鍋を「岩手ホルモン炊き」としてリニューアル。
ホルモン鍋は最初にすべての材料を入れて煮込む食べ方ですが、「岩手ホルモン炊き」の食べ方は最初にホルモンのみを煮込むことが美味しさの秘訣。
「岩手ホルモン炊き」のパッケージはなんと地元の新聞「岩手日報」から「肉のふがね特別企画岩手ホルモン炊き号外」として発行。岩手県民には馴染み深い、どこか懐かしい紙面を御覧になりながら、岩手町の味をご堪能ください。
岩手ホルモン炊きのおいしい作り方
【材料】(4人分)
- 岩手ホルモン炊き 1パック(700g)
- キャベツ 約300g
- 長ネギ 約60g
- 豆腐 1丁
- 水 500ml
- こんにゃく 約100g
キャベツ、ネギ、豆腐、こんにゃく、水、岩手ホルモン炊き1パックを用意します。お好みで、ニラや大根など季節の食材や豚肉などを追加してもいいでしょう。
- 食材をそれぞれ食べやすい大きさに切ります。
- 鍋に岩手ホルモン炊きと水500mlを入れて、強火で沸騰させます。
最初にホルモンを煮込むことでやわらかくなりダシが出るので、沸騰してから弱火で10分ほど煮込むのがポイントです。浮いてくるあくは旨味成分なので、取り除かないようにしましょう。 - ラー油のようなオレンジ色の油が鍋のふちに出てきたら、一口大に切ったこんにゃくと豆腐を入れ、ひと煮立ちさせます。
- 次にキャベツ、ネギなどの野菜を入れ、しんなりするまで煮込んだら完成です。
岩手ホルモン炊きの〆には、特製の「ほる麺」で。ごはん、溶き卵を入れて雑炊にしたり、チーズを入れてリゾット風にしたりするのもおすすめ。ごはんにも、お酒にも合う岩手ホルモン炊き。家族みんなで鍋を囲んでくださいね!
品名 | 肉のふがねの岩手ホルモン炊き【冷凍】 |
---|---|
原材料名 | 豚ホルモン(国産)、豚肉(岩手県産)、醤油、味噌、みりん、醸造酒、砂糖、にんにく、生姜、唐辛子、ごま油/調味料(アミノ酸)、酸味料、着色料(カラメル)、甘味料(カンゾウ)、(一部に大豆・小麦・豚肉・ごまを含む) |
内容量 | 700g |
賞味期限 | 製造日より180日 |
保存方法 | -18℃以下で保存してください。 |