道の駅 石神の丘~ブルーベリー、ラベンダー、彫刻の美術館と美食レストラン|岩手県岩手郡岩手町

スタッフブログ

レタスまるまる

組合員の方が作ってくれました! 名付けて「レタスまるまるほたて炒め」 レタスをまるごとちぎり、ベビーホタテと一緒にバターでいため、塩コショウで味を調えて出来上がり!!!! 簡単で、レタスもたくさん食べられますね!(*^_^*)
スタッフブログ

春みどり

 皆様お待ちかねのキャベツ「いわて春みどり」(露地栽培)やっと店内に並ぶようになってきました。 ほかにも、大根や、白菜など店内もにぎわってきたようです! 野菜が豊富になる季節を迎えわくわくしますね(*^_^*)
スタッフブログ

さくらんぼ

  「さくらんぼ」でました!さくらんぼは店頭に並ぶ期間がとても短いので、今が買い時ですね~ 今年のさくらんぼは、少し酸味もありますが、味がしっかりしていておいしいですよ(*^_^*) 食べたら止まらなくなる~
スタッフブログ

ブルーベリーソース

朝の定番!ヨーグルトに「ブルーベリーソース」をかけていただきます!(^^)! この「ブルーベリーソース」は、ブルーベリーから、岩手町で手作りをしています。シンプルだけどあきのこないさわやかな味で、人気も高い商品です。4月からビンのデザ...
スタッフブログ

アイスコーヒー

私の夏の楽しみ! 「ヴィラ」のアイスコーヒー(*^_^*) 少し濃い目で、ほろにがですが、まさしく喫茶店の味♪ なんといっても、氷が解けてきてもおいしい!!! 大好きです!(^^)!
スタッフブログ

ウドの新芽

「ウドの新芽」が手に入ったので、てんぷらにしていただきました。 くせがなく食べやすい山菜ですね。しっかりとウドの香りも楽しめました。 細い茎のところは炒め物にしてもおいしいそうですよ♪ 太い茎のところは酢味噌和えにしていただくことが多いで...
スタッフブログ

小松菜ジュース

小松菜がお店に出ているときはいつも「小松菜ジュース」を作って飲んでいます。 イメージは苦いのかな?と思っていましたが、これがなかなかいける!!さすが岩手町の野菜は甘みがあって抜群♪ 小松菜2株(茎)分とバナナ1本、牛乳150~200㏄で約...
スタッフブログ

水菜

少し伸びて太くなった水菜を大量に食べるため、「水菜・豚しゃぶ」にしました。シンプルすぎてお恥ずかしいのですが、ゆずドレッシングをかけていただきました♪さっぱりとして、箸もはずみます(^^) 水菜のしゃきしゃき感もいいですね~ 水菜に...
スタッフブログ

姫竹

「姫竹」今回はシンプルにゆでてマヨネーズで和えていただきました。 甘みもあり食べやすいですね♪ 焼いて食べてもいいですよね(^^) アクやえぐみがなく、味が一番いいといわれている【たけのこの王様】です。皮付きのまま焼いて、味噌、マヨネ...
スタッフブログ

白菜

「今の時期の白菜は、青々していますが、やや硬めだよ!」 と、生産者さんから聞きました。 そんな硬さをいかしたお勧めの食べ方は、漬物と炒め物♪ 色がきれいなので、炒め物の彩もGOOD!!! 白菜の説明を少ししますと、外側の葉がいきいきと...