道の駅 石神の丘~ブルーベリー、ラベンダー、彫刻の美術館と美食レストラン|岩手県岩手郡岩手町

四角豆(シカクマメ)を調理してみました。

昨日、生産者の田中さんが「四角豆(シカクマメ)、持ってきたよ。」というので田中さんが持ってきた色鮮やかなカラーピーマンと一緒に調理してみましたよ。

四角豆

四角豆は、調べてみるとベーコンと相性がいいようなので今回炒め物で挑戦してみました。熱帯アジア原産だそうです。暑い地方で作られていることが多いようですね。

ひだひだが、周りに付いていて触るととても柔らかい感触ですが、中央の芯の部分は触ると硬いですね。

 

 

四角豆 切り口

切ってみると、こんな感じ!!なにかバンザイしているみたいな形 😮

 

 

お料理コーナーという感じではないですが…

材料:四角豆 1袋
   :カラーピーマン 3個
   (パプリカでも可)
   :ベーコン 好みの量で…

 

・はじっこの茶色になってる部分は取り除き、2~3センチくらいの大きさに切ります。

カラーピーマンも、半分に切って種をとり1センチくらいの幅で切ります。
ベーコンも、食べやすい大きさに切ります。

後は、炒めるだけ!!

四角豆 炒め物

ん~、彩りがいいですねぇ~。 😀

味付けは、塩コショウ(少々)・コンソメ(固形1コ)顆粒がなかったので溶かしながら…^^;)

 

 

四角豆 出来上がり!

そして…出来上がり!! 😀

 

四角豆は、全然クセがなくて食べやすく、シャキシャキしていて食べごたえ抜群です! 😛

一緒に炒めた「カラーピーマン」も苦味がなく、子供もパクパクいけるおいしさ!!

是非、「四角豆」食べたことない方は、このような炒め物や、天ぷらにして食べてみてくださいね。 

産直にも、数量が少ないですが、出ておりますよ~。 😛