今日はお天気が良くてとってもいい日(^^)/
今朝も産直には、季節の旬のお野菜・キノコ等がたっぷり・・・
キノコ部門では、松茸・ホウキ茸・おしろいシメジ・ハツタケ・あみっこ(塩漬)が・・・
産直組合のMさんが言っていましたが・・・
話によると・・・
“ハツタケ”は長野県辺りだと蹴られて終わり・・・だとか。
ところがこの辺では、ダシがよくでるため汁物には大変重宝するとか・・・
よく味付け御飯(ハツタケ御飯)に入れるそうです(*^_^*)
私もこのキノコは食べているはず・・・が、しかし、キノコはお勉強中で自信がないような・・・
よく食べているというのは、私の両親もやはりキノコを採りに山へ出かけるのが大好きで・・・
私は、それを調理したのを食べる役なんです、ハハハ^_^;
“おしろいシメジ”は、私食べたことのないキノコなんですが、なんだか独特の香りがするとかで・・・
好き嫌いそれぞれ好みが分かれるようですね~。
私は“あみっこ”って言われているキノコを、大根おろしで和える、酢と醤油とちょっとの砂糖で味付けた、あの食べ方で食べるのが大好きっ、食感もたまんないし、さっぱりして沢山作るとあるだけ食べてしまいそうなほどです(笑)
さて、お野菜もワンサカ!!
春みどりキャベツをはじめ、とても新鮮で旨そうな大根(まあ、私の足のよう・・・)、ブロッコリーやネギ、それから、大きな立派な白菜と・・・・
ほんとに岩手町は、新鮮でおいしそう~な野菜が豊富なんですよ~!!
それと・・・
本日、私の目にとまった物、それは・・・
サツマイモの「べにあずま」
いやぁ~、それにしてもいい芋だ~(私は心の中でつぶやき・・・)
「これを・・・大学いもにして食べるっ」
「べにあずまー、べにあずまー、べにずまー!!」
うちの家族もみ~んな大好きだから、作って食べよう!!きーまりっ(*^_^*)
ということで、週末の私の楽しみができましたぁ~(@^^)/~~~