山や草木の色、肌に触れる空気・耳に入る虫の声、あらゆることで秋を感じますが・・・。
岩手町ではこれからキノコの季節に入りますが、
例年では、もう何らかのキノコは出てきているはずなんですが、
どうやら今年は遅れているようですね~(^^)
お客様からも「きのこ出ていますか?」「松茸出ていますか?」の問い合わせが
多数入ってきていますが・・・。
キノコがたくさん出てくると、朝早くからお客様が店内に、キノコ目当てに
いらっしゃいます。
特に松茸が出てきたり、なかなか探しにくいキノコの大きなのが出てきたりすると
それだけで朝からお店の中は賑わいます(*^_^*)【過去の松茸 】
食卓にもキノコ料理が沢山出る時期でもあり、私個人的にも楽しみな季節です(^^)
話は店内に戻り・・・
「南瓜」「菊の花」「ししとう」「ごぼう」等
只今、天ぷら素材が旬の時期でもありますね~。
天ぷらって、案外「うまくカラッと揚がらなくて・・・」って
悩んでる人いるんじゃないですか~?
基本的には
1.まず天ぷら粉を溶く水の温度を冷たくする(水と氷を混ぜ合わせて使うことでより良い衣に)
2.天ぷら粉と混ぜ合わせ過ぎない(こねない)
3.油の温度は きちんとその素材にあった温度で揚げる
4.揚げ上がったら しっかりと油を切る
ちなみに、私は片栗粉をちょっと入れます。そうするとサクッっていうか、
カリッとするというか・・・。
皆さんはカラッと上げる工夫はどうしてますか?
コツを知っている方は、教えてくださいね~
今後の参考にしまぁすヽ(^o^)丿