本日お目見えしていた旬の野菜・・・「紫たまねぎ」~なかなかスーパーでどこにでもあるって品物ではありません!! 「ズッキーニ」~これが出てくると夏を感じますね
昨日・・・ブログに載せているうちにどうしても食べたくなってしまい、仕事を終え早速家に帰り、油で茄子を揚げ、それに味噌、コチュジャン、砂糖、ひき肉を酒でのばし一緒にからめて食べました。それが家族にも大好評でした。あっというまにペロリ・・・。ぺろりと食べてくれるお料理ほどうれしくて作りがいを感じてしまうものはありません。うめがった・・・(^_^.)。。。みそ汁は「春みどりキャベツ汁」!! キャベツを煮ている段階で感じました、「すごく春みどりキャベツって寒玉と違って色がきれい!!」すごく綺麗な春色みどりっていうか、初夏色み・ど・り?
今朝、産直組合長さんが長芋のサラダの試食を作ってきてくれました。この前は、寒天(ゼラチンだったかな?)に白ワインを入れ、メロンを切って入れて固めてデザートを作ってきてくれました。そのデザートは、とても冷えてたし、甘~くてとても美味しいデザートでした。今度うちでも作ってみるつもりです!!それで長芋のサラダですが、これがまたさっぱりとしていて簡単料理。作り方は長芋をさっと熱湯に通し、扇形に切り(厚みは3~4㎜くらい)、それに赤のパプリカを細かく切り、パセリも細かく切って散らして、市販のさっぱり系のドレッシングをかけて出来上がり。もちろん、ドレッシングは手作りできたら最高ですね!!このサラダは、今度のイベント時に公開するようなお話でしたので来て試食してみてくださいね。長芋ってわたし今まで擂ったり刻んだりして、それに海苔やダシ醤油等で食べたりとかしてました。色々な食べ方があるんですよね。バターで炒めてもおいしいみたいです!食べてみて「あ~こういう発想もありか・・・」なんてそのたびに感心します。長芋、短形自然薯、自然薯、ねばり芋、姫神芋・・・と、山芋の種類には数多くの種類があり、それぞれに特徴がありますが、一口で山芋って言っても、こんなに種類があるなんて・・・ここへ来て、初めて知ることばかり・・・。たくさんの山芋たちに出会えて私、し・あ・わ・せ・・・・・・産直組合の方々に毎日感謝です(^^♪