道の駅 石神の丘~ブルーベリー、ラベンダー、彫刻の美術館と美食レストラン|岩手県岩手郡岩手町

旬の「あけび」(*^_^*)

昨日の天気が回復し今日は晴れ、でも少し風が強いみたい・・・

もう、最近は全国的に有名になった秋の味覚のひとつ「アケビ」。
akebi.jpg

秋の山を散策しながら、「アケビ」を採って食べている人けっこういるんでしょうね~!!

「アケビ」をちょっと調べたら、いろんな食べ方ができるみたいです(*^_^*)

例えば、びっくりしたところで「おすし」とか、油で炒めたり、味噌で煮たりなんかも・・・。

でも、ほとんどの人は採ったそのままを食べてるんでしょうね~っ(*^_^*)

私は食べたことがないんですけれど、黒い種がたくさ~ん、つぶつぶ入っているので、食べるときは大変みたいですが、

みんなそろって「ぷ~っ」っととか、「ぷっ、ぷっ」して種を出すみたいですね~!!

私も機会があったら、「ぷ~っ」と種を出しながら食べてみたいです(^^)

自然の甘さだから上品な甘さで、皮の内側も食べられるそうですが、皮はゴーヤみたいにちょっと苦いらしい・・・。

昔、食べ方を知らない人が、皮を食べて、その美味しい実を捨てていた人がいたみたいですね(笑)

今日の産直で目に付いたのは、ほんとにみずみずしくて新鮮で大きな「ブロッコリー」buroccory-1.jpg
をはじめ、

丸々とした「みょうが」myouga.jpg
や新鮮そのもの「ほうれん草」hourensou.jpg
、大きくてきれいな「カリフラワー」karifurawar.jpg

採り立て「プルーン」purun.jpg
、みずみずしい「ナシ」などなど・・・

キノコ類も「ボリ(みそ汁や芋の子汁に入れると美味しい)」biri.jpg
や「つやつやのなめこ(すご~く美味そうよ)」nameko.jpg

今日も沢山出ている「舞茸」も・・・ね。maitake.jpg