産直の店内に、銀河プラザでも飛ぶように売れたという・・・
その野菜は何か?!
それは・・・・・・・・・・・・・すっ、スナックエンドウだ~\(^o^)/
この「スナックエンドウ」1970年代にアメリカから輸入された品種らしいです!!
でもね、正式名称は「スナップエンドウ」と言うそうですよ~(*^_^*)
どうしてスナップエンドウからスナックエンドウに変化しちゃったんでしょ~ね~?
また、日本人が得意の和製英語を作っちゃうみたいに変化させちゃったんでしょうかね~。
パリパリ、サクサク、カリカリッと気軽にお菓子みたいに食べられちゃうとこもあるし・・・
あまりにもプリプリっとしてるスナックエンドウは、
シーズンに入り、私がここ何日か妙に気になっていたおいしそうな野菜でした・・・
以前も購入して食べては見たんですが・・・
そのときはただ茹でて“マヨネーズソース”つくって
それをただつけて食べただけでした(^^♪
でも、それだけじゃなんだかつまんないですよね。
きっと、料理を上手に作るみなさんだったら、いろんなレパートリーがあったりなんかして
美味しく、楽しく食べてるんだろうなと・・・
それで・・・
ちょっとネットを調べたら、美味しそうな私好みのレシピ載ってたので
産直で“スナックエンドウ”を買ったときには、こんな食べ方で食べてみてね(^_-)-☆
私のおすすめは・・・
「スナックエンドウのえび炒め」と「スナックエンドウのガーリック炒め」です(*^_^*)
早速食べてみたいメニューなので、準備でき次第チャレンジしよぅっと・・・(^^♪
あなたもいかが~?!