朝夕とだいぶ涼しくなり・・・
時には鳥肌が立つくらい寒いときもあるくらい涼しくなったきた今日この頃・・・
あっという間に岩手町は盆とともに秋めいてきました。
ほんの何日か前まで、
あんなに「あぢ~っ」日があったとは思えないくらいの涼しさになってしまいました(*^_^*)
それでも今日は、日中は最高気温が27から28度くらいにはなりましたので、
なんとなく・・・まだ夏をいくらか感じられました。
産直店内も“リンゴ”が少しずつ並ぶようになり、
ますます季節の移り変わりを感じさせられます(*^_^*)
今日並んでいたリンゴたちはちなみに、
「きおう」
「浮皮」
「北の幸」
の三種類でした。
それぞれにほんの少しずつでしょうが、味の特徴があると思います。
私は今のところまだ味わっておりませんが、少しずつ楽しんでみようと思っています(*^_^*)
今朝、店内を見ていたらこっちで言う
「もぢきみ(もちとうもろこし)」を発見!!
でも、とっても“グロ~イ”(>_<)
しかも、粒がみんな真っ黒くて、まさに私がいつ出るのかもう出ないものなのかと待ち望んでいたとうもろこし!!
「ひゃ~っ、なっつかし~」
と思いませんか?私は思わず心の中でしたが叫んじゃいました~(笑)
と、べつに特に個人的に大好きとかそういうのではないんですけど・・・^_^;
でもそう思い、カメラ片手にそこにいたら、その横で
やっぱり私とおんなじ気持ちで見ていたお客様(5~60歳位の女性)が
いたんですよ~(*^_^*)
「なつかし~、これ探しても今あまりないですよね~」
って、何本かまとめて購入してくださいました!!
思わず「まいどあり~っ」って言ってしまい・・・そうでした!!
今日はとても大きな「すいか」も出てきて
「うわっ、でか・・・」
秤にのせて計っていたので覗いてみたら・・・
な、なんと13キロも・・・私じゃちょっと持ち運べないかも知れないほどの
大きさ。ちなみにお値段1300円!!
それからピーマン。
ピーマンって私、緑と黄色・赤色(パプリカ等)、オレンジ
と、そこまでは見たことあったんです
でも、今日は緑のピーマンと一緒に、紺色ピーマンと白色ピーマンが・・・
ちょっとたまげました(ちょっとびっくりしました)^_^;
それにしても、いろんな色があるんだなと・・・。
皆さん『冬瓜』って知ってますか?
私、これもあまり知らなくて、今朝の産直にポツンとあって、
「まあ、おっきなりんごみた~い」なんて」、のんきに見とれていたんですが、すぐさまお客様に「これ、なに?」って聞かれ、
「えっ・・・・私もわかんないんですよ~」と笑ってごまかしたりなんかして・・・
夕顔と種類は一緒のようですが、夕顔よりは固いとかで
調理はほとんど同じようですが・・・
夏に出るのになぜ「冬瓜(とうがん)」って感じですよね。
これは、夏に出る野菜ですが、きめが細かくって水分をしっかり保って
長い間保存可能で、冬まで保存がきく、漢方にも利用されるほどの
健康満点食品なそうですよ~(*^_^*)
だから、夏に出るのに「冬瓜」というのだそうです。
私は今日も、とってもお勉強になりました~!!
皆さん、トップページをご覧になってお気づきになったかとは思いますが、
「石神の丘でねっと」
近日オープンします!!
石神の丘の“お気に入りの商品”が、このホームページから
手に入るようになりますよ~(*^_^*)
もう少しだけ待っててね~(@^^)/~~~